年表・事典類
原発災害・避難年表
原発災害・避難年表編集委員会(編集)
原発災害・避難年表 |
|
2018年3月刊行
ISBN:978-4-86369-532-0
B5判・上製・450頁
【紹介】
Ⅰ 図表・地図・年表で知る福島原発震災の実相
2014年に刊行された「原子力総合年表」の続編として、その後の被害の実相を図表、地図や年表でわかりやすく配列した。原発問題を理解するのに最適の資料。
Ⅱ 「個人避難」年表により避難の個別・具体的問題を描く
本書は福島原発震災の避難に焦点をあてており、さまざまな資料を提供している。中でも家族ごとの避難記録を個人年表という形で提供し、避難の個別・具体的な問題点を描き、その実態に迫ろうとした。
Ⅲ 年表という形式での基礎的事実の提供 国内と世界各国の原子力発電の軌跡
福島原発事故とそれに続く避難問題についての基礎的事実を把握できるよう、年表という形式での基礎的事実を提供した。さらに国内21か所の原発施設、世界9か国・地域の原子力発電の軌跡を30の年表と地図で収録し、すべての記事項目に出典を明記した。
Ⅳ 福島とチェルノブイリの対比資料を多数掲載
「チェルノブイリの歴史・現状は福島の未来なのか」という問題意識のもと、本書は福島原発事故とチェルノブイリ原発事故とのさまざまな図表、地図が多数掲載されて、問題を対比して把握できるようにしている。
Ⅴ 原子力関係用語集を巻末に収録
放射線に関する単位や原子炉の型に関する用語集のほか、IAEAとは何か、原子力規制委員会、デブリなど原子力関係で使用頻度の高い用語についてわかりやすく解説した用語解説を巻末に収録した。
【目次】
第I部 福島原発震災のもたらしたもの
第1章 事故の概要
事故・事故処理年表/福島原発立地図/原子炉および原発構内図/事故処理・廃炉プロセス/放射性物質放出・汚染状況
第2章 被害の広がり
住民避難年表/避難・帰還政策/学校・生徒の避難/被ばく・健康被害/農漁業被害/被災者救済・保障/除染/福島県内高校教員の意識調査
第3章 避難者たちはどう行動したか―個人避難年表
個人避難年表―個人個人の「避難」を時間と空間から把握する
第4章 福島・チェルノブイリ事故の比較
チェルノブイリ・福島事故年表/チェルノブイリと福島の比較一覧/立地および炉構造/放射性物質放出量および汚染状況/被災者救済制度の比較/健康被害/食品放射能基準
第2部 日本と世界の原子力発電
第5章 日本の原子力発電所および関連施設
原発および関連施設の立地点/稼働段階の原発施設年表/建設中および計画中原発施設年表/核燃料再処理施設・廃棄物施設
第6章 世界の原子力発電所
立地と基数/各国・地域別年表/世界の廃炉一覧
用語集